講座概要について


多肉スタイリング基礎コース

多肉植物の寄せ植えが初めての方、苦手意識がある方、上手になりたい方

すべての基礎となるレッスン。初回は多肉植物の基礎について2時間座学を学びます。全6作品。3か月間のコースです。

     

 

  ①  座学 多肉植物の基礎知識 多肉スタイリングの基礎

スタイリング実習 多肉植物の寄せ植えスタイリング2.5号鉢

 

 ②座学 ガーデニングの基礎知識 

スタイリング実習 多肉植物の寄せ植えスタイリング3号鉢


   

    ③ 座学 セダムの特徴とスタイリング 

 スタイリング実習 セダム寄せ植えスタイリング

 

④座学 エケベリアの特徴 器と色でスタイリングの変化

 スタイリング実習 エケベリアを使った寄せ植えスタイリング

    

 

      ⑤ タブローのスタイリングと形による寄せ植えの法則について

  スタイリング実習 ネルソルを使った寄せ植え

 

 

 

       ⑥箱庭の基礎知識 自分だけの箱庭をスタイリングするために

 スタイリング実習 箱庭の作り方


多肉スタイリング発展コース

多肉スタイリング基礎コースを修了した方のための、発展的な作品を作るコースです。

   

  ⑦座学 

    ナチュラルな寄せ植えスタイリング

 スタイリング実習

   ナチュラルなバスケット寄せ

  ⑧座学 

   器の造形をいかした寄せ植えスタイリング

  スタイリング実習 

  グリーンネックレスあしらいのワインカップの寄せ植え

 

 ⑨ 座学

    器の造形を活かした寄せ植えスタイリング②

   スタイリング実習

    ロングプランター寄せ植え

       

        ⑩     座学

             器の造形を活かした寄せ植えスタイリング

   スタイリング実習

        多肉ラダー寄せ植え

   

        ⑪     座学

              ディスプレイコーナーの基礎知識

             スタイリング実習

             2段のケーキ寄せ(大)

       

        ⑫     座学

             木立の多肉の寄せ植えスタイリング

   スタイリング実習

        アエオニウムのSライン寄せ

     

        ⑬     座学

             リースのスタイリング リース台の作り方

           スタイリング実習

             カット苗のリース

 

 

     スタイリング実習 大きなリース(35㎝)

 

   ⑮     総合演習(1) 修了製作1

 

   ⑯     綜合演習(2)修了製作2


多肉スタイリングアトリエクラス

多肉スタイリングアトリエクラスは、

多肉スタイリング発展コース受講修了した方のための、

クリエイティブな要素が含まれる

スタイリングのクラスです。

 

基本11月~5月 月に1度 テーマに合わせて自らの技術を生かしたスタイリングを楽しむレッスン。

 


プロフェッショナルコース

多肉スタイリング協会プロフェッショナルコースは、多肉スタイリングをレッスンとして教える講師資格である多肉スタイリストの取得を目指すコースです。このプロコースの受講には、多肉スタイリング基礎コース、発展コースを修了し、かつ①多肉植物の育成経験に基づく基礎的な知識が身についていること。②多肉スタイリングの技術があること など一定の要件を満たす必要があります。

また講習を通し、審査を経て、レベルに達していると判断された方が多肉スタイリスト資格を取得できます。1回目の受講で、認定を受けられなかった場合について、再受講の必要はなく、レベルに達すると判断した場合、本人の希望も鑑みて認定となります。

 

 

 

 ①座学 ワークショップ開催の基礎知識

     SNS対策 顧客対応

     ワークショップ計画の作成

     課題提出

 ②実践 模擬ワークショップの開催①②

 ③実践 模擬ワークショップの体験①②

 ④座学 仕事として活躍するためのルール

  ⑤実践総合演習 卒業ワークショップの計画、実践、振り返り

 

多肉スタイリスト認定証もしくは修了書 と 協会認定資格保持者としての名刺のプレゼント

スポット講座 

協会員どなたでもその都度受講申し込みが可能。

〇認定スタイリストによるレッスン開催

お問合せ欄よりご相談ください。

 

個別コンサルティング業務については原則都内近郊にて、こちらについては個別にお見積りさせていただきます。

 

 

 

 

2023年度コースレッスン10月開講 申し込みは

7月下旬からの予定です。